サマリー: 「○○らしい」と頭で知っていることと、実際に身体で分かっていることの違いについて考察します。運動習慣を例に、知識を実生活に落とし込む方法と、成功するための正しいコーチを選ぶポイントを探ります。
文字数: 1,032字
難易度: ★★★☆☆(星5つ中3つ)
知識と実践の違い:正しいコーチの選び方
「1人ひとりの思いを大切にする」なんて口では言うけれど、実生活に落とし込むことの難しさよ。
こんにちは、Dr.EKOです。今日は、「○○らしい」と頭で知っていることと、身体で分かっていること「私はしている」の違いについて考察しました。
「たまにならできます、時々、偶然しています」
これでは、実生活に落とし込めているとは言えません。毎日、空気を吸うように、無意識で、常習的にできることが当たり前になるまでは、本当の意味で腑に落ちたとは言えません。じゃあどうしましょう?どうせ生きるなら、ここまで追求し続けてみてもいいのかなと思います。(希望者のみ)
運動習慣の重要性
例えば、運動は毎日した方がいいということは誰もが知っていることです。しかし、知識として知っていることと、実際に体で実行していることには大きな違いがあります。健康のために運動は欠かせません。私は特に筋骨格系の専門家ですので、特にその重要性は理解しています。
参考
厚生労働省の推奨する運動量
厚生労働省および日本医師会が推奨する成人の運動量は以下の通りです:
-
歩数目標:
男性:9,200歩/日
女性:8,300歩/日 -
中等度の運動:
30分以上の運動を週2日以上行うこと -
プラス10:
今よりも10分多く毎日身体を動かすこと
これらの推奨事項は「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」に基づいています。詳細は以下のリンクから確認できます:
厚生労働省 - 身体活動・運動の推進
厚生労働省 e-ヘルスネット
実際の運動習慣の実施状況
それでは、実際に、言われた通りに運動習慣を毎日実践できている日本人の人口割合はどれほどでしょうか?
最新のデータでは、運動習慣を持つ日本人の割合は以下の通りです:
- 男性:約28.6%
- 女性:約24.6%
これは、多くの日本人が推奨される運動基準を満たしていないことを示しています。これらのデータは、以下の報告書から引用しています:
総務省統計局. (2023). 人口推計. 2023年版.
NRI (2023). 日本人の生活に関するアンケート調査. 2023年5月.
知っているつもりと、分かっていること
つまり、「口で言うだけでは、だれも言うこと聞かない」ということです。
宿題しなさい!
姿勢よくしなさい!
自信持ちなさい!
感謝しなさい!
ありのままでいなさい!
これらのことができるはずありません。私も過去にそうでした。余談ですが、学校の先生からは、「言う事聞かない日本代表やな」と金メダルをもらったことがあります。
知識として知っていることと、実際に実行することの違いを考察すると、次のように言えます:
知識は頭で理解します。しかし、実際に体で実行しなければ、真の理解にはなりません。 つまり、人に教えることはできません。
例えば、「こうすればホームランが打てるらしい」と言っている人が、必ずしも実際にホームランを打てるわけではないのです。
コーチ選びにも生かせる
以上のことを用いて、コーチを選ぶ際に役立てることができます。コーチを選ぶ際、コーチ自身がまだ途中であるのか、それとも既にゴールを達成しているのかを見極める必要があります。また、達成の定義を明確にしておくことも大切です。特に、評価がしにくい健康や幸福度を測る際には、どんな視点でコーチを選ぶかが、結果に大きく影響します。
頭で学ぶ「幸せ」と身体で体現する「幸せ」
なぜなら、一生懸命頭で勉強して「幸せ」を学ぶことになるのか、感覚として身体で体現する「幸せ」になるのか、アウトカムがまったく異なるからです。受講生のアウトカムは、コーチそのものを超えることは基本的には難しいでしょう。したがって、大切なのは、どういったアウトカムが欲しいかを事前にご自身の思いを確認しておくことです。
「幸せコーチ」の見極め
具体的には、例えば「幸せコーチ」を名乗っているコーチがいるとします。「幸せ」が習えるといいます。その際、そのコーチが本当に幸せかどうかを見抜くことが重要です。がんばって「幸せ」を語っていても、それは何かを隠すためかもしれません。「幸せ」とは、なるものではなく、居続ける状態であるなら、コーチがそれを当たり前にしているかどうかも重要な点です。
ビジネスコーチの選び方
また、あるコーチが「ビジネスで成功するための秘訣」を教えると主張しているとします。しかし、そのコーチが実際にどういった点を成功と定義しているかを確認することが重要です。例えば、年商○億であったとしても、解雇する従業員の数がどれほどだったのか。また、家庭はどうであるかなども大切なポイントでしょう。なぜなら、そのコーチについた場合、あなたの最終アウトカムは、お金はあるけれど愛がない環境になるかもしれません。長く成功しているコーチは、自分の経験と成果を具体的に示し、その方法論がだれかを犠牲にするものではないと実証されていることを説明できるはずです。
健康コーチの選び方
もう一つの例として、健康コーチを選ぶ際には、コーチ自身が健康的なライフスタイルを実践しているかどうかを見極めることが大切です。ここでのポイントは、楽しく健康を維持しているのか、必死で健康を維持しているのかの違いです。健康コーチが自らの健康を維持し、推奨する方法を実際に実践しているなら、そのアドバイスは信頼できるでしょう。
最終判断はあなたの審美眼
それ以上に、あなた自身がアウトカムを全く描けない場合、そもそもコーチを選ぶ判断はとても難しくなります。なぜなら、すべてはあなたの審美眼でしか判断できないからです。直感とも言うかもしれません。そういった場合は、少し負担はかかりますが、一人目、二人目とコーチを乗り換えていく手段も1つです。経験を積むことで、なにかが見えてきます。重要なのは、コーチの提供するアウトカムがあなた自身にどのような影響を与えるかを理解し、自分に合ったコーチを選ぶことです。後悔のない選択を続けることが重要です。
Dr.EKOでした。Bye!